
悠久の大自然を感じる
上高地
透きとおった美しい梓川と、雄大な北アルプスの山々を臨む国立公園。 特別名勝・特別天然記念物にも指定されており、美しいあるがままの自然の姿が残されています。春から秋にかけて絶景ビューのハイキングを楽しめる山岳リゾートです。
上高地のおもな見どころ
大正池(標高1,492m)
鏡面のような美しい水面に、雄大な穂高の姿を映す大正池。立ち枯れの木々がが美しく、朝もやの時間帯は幻想的。 大正4年(1915年)焼岳の噴火により噴出した泥流によって梓川がせき止められてできた池です。
田代湿原・田代池(標高1,499m)
原生林の中にぽっかりと広がる田代湿原は、穂高連峰の展望スポットしても人気があります。約1,500年の歳月を経て形成されたという湿原では、初夏には咲き誇るニッコウキスゲ、秋には草紅葉や湿原を囲むカラマツの黄葉が楽しめます。田代湿原の散策路にある田代池は、水面にアルプスの山々が映るほどの透明度を誇ります。
河童橋(標高1,509m)
梓川に架かる全長36.6m、カラマツ製の吊り橋「河童橋」の上は、雄大な穂高連峰と透明度の高い梓川を一緒に撮影できることで人気のスポットです。周辺にはレストラン、カフェ、売店などが集まり、シーズン中は毎日たくさんの人で賑わう上高地のの中心地です。
明神池(標高1,540m)
河童橋のさらに上流に位置する明神エリアは、時間に余裕がありゆっくり散策したい方におすすめです。周囲を森に囲まれた散策路を進んでたどり着いた穂高神社奥宮は、眼前にそびえる明神岳をご神体とした神域。美しい明神池を始め、山野草や野鳥の種類も豊富です。
上高地のご案内
- 観光シーズン
- 4月下旬~11月中旬
- アクセス
- 松本~沢渡の駐車場 車で約60分
沢渡~バス停大正池 シャトルバスで約25分
※マイカー規制の為、沢渡からは一般車両の進入ができません。
-
移動時間の目安
沢渡~バス停大正池 シャトルバスで約25分
※マイカー規制の為、沢渡からは一般車両の進入ができません。
移動時間の目安

上高地へのアクセス
-
界 松本から車の場合
界 松本 → 沢渡バスターミナル駐車場まで約70分 マイカー規制のため、沢渡バスターミナルよりシャトルバスにて移動となります。
沢渡バスターミナルのGooglemapはこちら
界 松本 → 沢渡バスターミナルまでの経路はこちら -
界 松本から公共交通機関をご利用の場合
電車をご利用の場合
界 松本 → JR松本駅まで 、タクシーにて約15分
JR松本駅 → JR新島々駅まで、電車にて約30分
新島々バスターミナル → 上高地まで、上高地行きバスにて約60分
直通バスをご利用の場合
浅間温泉バス停 → 上高地まで、上高地行きバスにて約135分
▼アルピコバス時刻表はこちら
-
松本の奥座敷・浅間温泉に佇む現代建築と伝統が融合した温泉旅館。2つの湯殿で寝湯や立湯など八種十三通りの湯浴みをお楽しみいただけます。