松本市は、音楽に造詣が深い街として知られています。
そんな松本の文化にちなみ、界 松本のご当地楽では
毎晩ジャズやクラシックのコンサートをお楽しみいただけます。
コンサートのお供には、スタッフおすすめの信州ワインを
グラスでご提供しています。
クラシックやジャズの演奏と共にグラスを傾けながら音楽に浸る、
ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
ご当地楽とは
全国に展開している温泉旅館ブランド「星野リゾート 界」では、それぞれの地域の特長的な文化を楽しんでいただけるよう、界オリジナルの特別なおもてなし「ご当地楽」を用意しております。
毎夏開催される「セイジ・オザワ松本フェスティバル」や、ヴァイオリン教育のスズキメソードで知られる音楽の街・松本は、「楽都」と呼ばれています。そんな松本の文化を館内でも楽しんでいただきたいと考え、毎夜開催するコンサートや、オーディオクラフトルームをご用意しています。

毎晩開催のロビーコンサート
吹き抜けの高い丸天井があるエントランスロビーでは、毎晩コンサートを催します。美しい音色がドームに反響し、まるで天上から降りそそぐかのようです。コンサート時には信州の個性的なワイナリーから厳選したワインをグラスでお楽しみいただけます。ワインと音楽に酔いしれる贅沢なひとときをお過ごしください。
- 開催日
- 毎日 ※演奏内容や楽器は日によって異なります。
- 開催時間
- 20:30~ / 21:15~
- 料金
- 無料 ※ワインは有料でお楽しみいただけます。
コンサートへの参加を希望される方は、17:30からのご夕食を事前にご予約いただくことをおすすめしております。

作り手の思いを届けるNAGANO WINE紀行
同じ品種のブドウでも、ワイナリーが異なればまったく違う味わいのワインができあがります。界 松本ではスタッフがオリジナルで制作した地元ワイナリーを案内する動画とともに、作り手たちのこだわりをお伝えする「NAGANO WINE紀行」を実施しています。まるでワイナリー巡りをするような気分の中で、スタッフ一押しのワインをテイスティングするアクティビティです。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在は客室にて動画視聴とテイスティングをご用意しております。
- 開催日
- 毎日
- 開催時間
- 15:00~21:00 ※当日予約制
- 場所
- 客室
- 料金
- ワイン 2000円 / ノンアルコール 1000円
モダンな建築
界 松本の建物は現代建築家の羽深隆雄氏によるデザインで、内部は江戸墨流しや組子障子など伝統技法を大切にした上品な質感と、その伝統技法を活かすモダンなデザインに溢れています。ぜひ訪れて、それぞれのアートスポットを探してみてください。


ご当地部屋
オーディオクラフトルーム
松本の木工作家とのコラボレーションにより生まれた、松本ならではの客室が「オーディオクラフトルーム」です。温もりあふれる木のスピーカーや、楽器をイメージしたオブジェに彩られた滞在をお楽しみいただけます。露天風呂に加えて、湯涼みができるテラスを備えたゆとりある客室です。
飯田水引
長野県飯田地方の伝統工芸「飯田水引」。界 松本ではすべての客室に「飯田水引」を現代風にアレンジした「飯田水引アート」をご用意しています。飯田水引の色鮮やかさと、温泉旅館を連想する材質ヒノキを使用した木枠が“伝統工芸美とモダン建築の融合”という界 松本の特徴を現代の形としてさらに印象付けています。作品は全室異なり、植物のモチーフや幾何学模様など様々なアートに触れることができます。


クラフト雑貨
古くから民藝運動が盛んに行われてきた松本では、毎年全国からクラフト作家が集まる「松本クラフトフェア」が開催されることでも有名。界 松本の館内でも地元のクラフト作家による作品に触れることができます。
松本てまり
かつて養蚕が盛んだった浅間温泉エリア。松本の伝統工芸品である「松本てまり」の中には繭玉を入れてころころと鳴る音を楽しむなど、かつての文化が根付いています。界 松本では期間限定で松本てまりを取り入れた滞在のお楽しみをご用意しています。
