2021年6月、日本一の源泉数と温泉湧出量を誇り、湯けむり立つ別府の町に「星野リゾート 界 別府」が開業いたします。別府は、昔から外湯巡りをしたりお土産屋さんや遊び場を覗いたりと寄り道歩きが楽しみな温泉街が広がっていました。その温泉街の賑わいを現代的な館内に展開。窓いっぱいに大海原が広がる全室オーシャンビューの客室を備え、いつどこで過ごしてもドラマティックな出会いが待っている宿です。
アクセス
〒874-0920
大分県 別府市 北浜2-14-29
JR別府駅から徒歩10分
界予約センター(10:00~18:00)
0570-073-011海外からのお問い合わせ +81-50-3786-1144
温泉
柔らかな光に包まれて湯に浸かる

四季折々の花や実、紅葉も楽しめる庭園を眺めながら浸かる湯は塩泉で、重曹成分を含むため身体を芯から温め、肌を滑らかにしっとりと整えます。内風呂の壁には別府の花々をモチーフにした磁器の「臼杵焼き」がはめ込まれ、露天風呂には、様々な色合いが面白い「別府石」を用いた湯舟を設えています。
客室
落ち着いた柿渋色と大海原のコントラスト

別府の溶岩大地から噴出する「血の池地獄」の赤をイメージし、古代色の「柿渋色」を壁紙に用いた客室は全室オーシャンビューの落ち着いた空間。大きなガラス越しに海を切り取るピクチャーウィンドウからは、天気や時間で刻々と表情が変わる大海原の眺めが圧巻です。繊細で優しい表情を見せる豊後絞りを用いたヘッドボードやアート照明が安らぎを与えてくれます。
ご当地部屋
全国に展開している温泉旅館ブランド「星野リゾート 界」では、地域の文化を存分に感じられる「ご当地部屋」を用意しております。
客室タイプ
「柿渋の間 和室」(3名定員)
最大3名様までご宿泊いただけるお部屋です。別府湾を絵画のように楽しめるピクチャーウィンドウからの景色をお楽しみいただけます。
- 3名様にてご宿泊の際は、ベッドを3つ並べてご用意いたします。
- お部屋に内湯がございません(シャワーブースのみご用意しております)。
- 定員
- 1〜3名様
- 広さ
- 48㎡
「柿渋の間 角部屋和室」(4名定員)
最大4名様までご宿泊いただけるお部屋です。各フロアのコーナーに位置し、広い窓と解放感ある空間でゆったりとお過ごしいただけます。
- ご宿泊人数に限らず、ベッドは4つ並べてご用意いたします。
- お部屋に内湯がございません(シャワーブースのみご用意しております)。
- 定員
- 1〜4名様
- 広さ
- 57㎡
「柿渋の間 露天風呂付き和室」
高層階に位置する露天風呂が付いたお部屋です。一面の窓や露天風呂からは朝陽が昇る様子もお楽しみいただけます。
- 3名様にてご宿泊の際は、ベッドを3つ並べてご用意いたします。
- 客室露天風呂は温泉です。
- 定員
- 1〜3名様
- 広さ
- 48㎡
「柿渋の間 露天風呂付き角部屋和室」
高層階のコーナーに位置し、露天風呂が付いたお部屋です。カウンターテーブルを備え、ゆったりと寛ぐひとときをお過ごしいただけます。
- 3名様にてご宿泊の際は、ベッドを3つ並べてご用意いたします。
- 客室露天風呂は温泉です。
- 定員
- 1〜3名様
- 広さ
- 57㎡
「柿渋の間 特別室」
最上階の11階に位置する、広々とした露天風呂がついたお部屋です。露天風呂からは別府湾のうつりかわる景色を眺めながら、湯浴みをお楽しみいただけます。
- 3名様にてご宿泊の際は、ベッドを3つ並べてご用意いたします。
- 客室露天風呂は温泉です。
- 定員
- 1〜3名様
- 広さ
- 64㎡
食事
別府の豊かな食材を活かした会席料理

特別会席 かぼすの香り立つ「豊後なべ」
瀬戸内海と太平洋の黒潮が合流する豊後水道に育まれた魚介は格別。新鮮で歯ごたえの良い魚に牛肉と鶏肉を合わせ、贅沢な鍋に仕立てました。鶏の旨味を引き出したコクのあるスープに日本一の生産量を誇るかぼすをふんだんに使い、香り高い味わいが広がる逸品です。
季節の会席
海の幸・山の幸に恵まれた大分県。夕食では、旬の恵みをふんだんに取り入れた会席料理をユニークな器でご用意します。朝食は別府温泉の名物料理である、「地獄蒸し」をアレンジした和食膳をお楽しみいただきます。
周辺情報

竹瓦温泉
明治12年に創設された別府温泉のシンボル的な存在の市営温泉です。 現在の建物は昭和13年に建設され、唐破風造の豪華な屋根をもつ外観が特徴です。名物の砂湯 は浴衣を着て砂の上に横たわると、砂かけさんが温泉で暖められた砂をかけてくれます。別府の 温泉文化を体感できる共同浴場です。
- 徒歩
- 約5分

べっぷ地獄めぐり
自然湧出の源泉「地獄」を周遊する別府地獄めぐり。青色の「海地獄」や赤色の「血の池地獄」など個性的な7つの地獄めぐりを楽しむことができます。熱湯が噴き出る様子や硫黄の香りを間近で感じることができ、源泉数・湧出量日本一の別府観光に欠かせないスポットです。
- 車
- 約20分

地獄蒸し
地獄蒸しとは、温泉蒸気を活用した鉄輪エリアに伝わる調理法です。温泉蒸気が噴出する約100℃の「地獄釜」で食材を一気に蒸すことで旨味が増し、素材の味を最大限に引き出します。自分で地獄窯を使って体験できる施設では食材の持ち込みもでき、別府の食文化を楽しむことができます。
- 車
- 約20分

湯けむり展望台
重要文化的景観に選定された別府の湯けむりを一望できるスポットです。雄大な鶴見岳や季節によって色を変える扇山も一望でき、夜は幻想的な景観も楽しむことができます。街中に湯けむりがもくもくと立ち上る様子は、湯の町・別府ならではの景色です。
- 車
- 約20分